ベンチャー企業へ転職、就職する際に気をつけたい1つのこと(エントリー編)

キャリア

もしあなたがベンチャー企業への転職や就職を検討している場合、どうやってエントリーするかがとても重要です。もし何も考えずにエントリーをしようとしていたら、少し立ち止まってこの記事を読んでみてください。

エントリーの仕方次第では採用面接に通りやすくなるだけでなく、給料なども上げられる可能性があります。

求人応募へのエントリー方法は大きく分けて4つ

求人の募集へ応募をする際、エントリーする方法は以下の4つが主流です。

  1. 転職エージェント
  2. 転職サイト
  3. 公式サイトへの直接応募
  4. リファラル

ではそれぞれどんなルートか簡単に解説します。

「1. 転職エージェント」はエージェントやヘッドハンターから企業を紹介してもらい、応募します。リクルートエージェントやJAC Recruitmentなどが有名なサービスです。BIZREACH(ビズリーチ)に登録しているとヘッドハンターから連絡が来て求人を紹介してもらうケースもあります。

「2. 転職サイト」はサイトに様々な企業が求人を出しており、その中から自分で選んで応募します。Wantedly(ウォンテッドリー)、リクナビNEXT、マイナビ転職、GREEN(グリーン)などが有名なサイトです。

「3. 公式サイトへの直接応募」は企業の公式サイト上にあるRecruitや採用情報などのページがあり、そこから企業に直接応募をすることができます。企業によっては直接応募のページやフォームを設けていないこともあります。

「4. リファラル」はその企業で働いている人の知人やコネクションなどで候補者を採用することです。これはその企業に知人がいないと成り立ちません。

どのエントリー方法がベスト?

上に紹介した4つのエントリー方法の中で、最も最適なのはどれでしょうか。

もちろん状況によって異なるので、絶対的な正解はありません。しかし選考を通過しやすくしたり、給与交渉を有利に進めやすくする場合、おすすめのエントリー方法は「3. 公式サイトへの直接応募」です。

直接応募のメリット

ベンチャー企業の人事担当者の視点からすると、直接応募してきた候補者を優遇します。優遇する理由は以下の2点です。

  1. 直接応募の方が志望度が高いと考える
  2. 直接応募の方が採用コストが安い

1.についてまず、ベンチャー企業はロイヤリティ(忠誠心)を重視する傾向が強いです。ベンチャー企業は大手よりも離職率が高いケースが多かったり、給与などの待遇面でいい条件を出せないことが多いです。その為企業へのロイヤリティが高ければ待遇が悪くても退職リスクが低くなります。

そして直接応募で来た採用候補者は、わざわざ他のルートではなくサイトを見て、応募をしてくるくらいなので志望度、ロイヤリティが高いと考えます。採用判断基準の中にはほとんどの企業でロイヤリティや志望動機などが入っています。直接応募により、この項目では優位な点を取りやすいのです。

2.については直接応募の場合、基本的に採用コストがゼロ円になります。転職エージェントや転職サイトであれば紹介者したサービスへ手数料を払う必要があります。転職サイトは比較的安いですが、転職エージェントであればその候補者の年収の30%程度が相場です。もしその転職者の年収が500万円であればなんと150万円が採用コストとなります。ベンチャー企業からするとかなりの金額です。またリファラル採用の場合でも紹介者への数十万円程度のインセンティブが設計されています。もし直接応募であれば数十万円〜数百万円のコストがゼロとなるのでその分年収へ反映させられる可能性があります。

志望度が高い企業へは企業ホームページから直接応募がおすすめ

直接応募をすることで、面接通過率を上げることができ、あわよくば年収アップの可能性も出てきます。

わざわざ企業サイトを訪問して、個別にエントリーフォームから提出する必要がありますが大きな手間ではないので、絶対にその企業の内定を勝ち取りたければ、直接応募を検討してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました